MRのキャリアに異変!!支店長・所長になりたくない人が続出中。原因は、、、、?
「僕はマネージャーになりたくありません。私もずっとMRでいいです。」
こんな風に思っているMRの方いませんか?
実は、僕の周りはめちゃくちゃ多いです。
だけど、そんな人も入社時は、、
・最年少所長を狙ってやる!
・同期入社の中では一番早くに成績優秀者として表彰されたい!
・大都会の大病院を担当したい!
・本社のマーケティングで働きたい!
こんな熱い思いを持っていた人が多いと思います。
いつしか「ずっとMRでいい」と思うようになり、毎日同じような生活を過ごす日々。。
給料が高いからとりあえず続けているけど、お金の心配がなければ辞めたい。。。
辞めたいなぁ~、辞めたいなぁ~、辞めたいなぁ~、、お金さえあれば。。。。
あくまでも僕の意見できつい言い方かもしれませんが、そんな人さっさと辞めた方がいいです。
先生にも失礼ですし、同僚にも悪い影響しか与えません!
なによりご自身にとって苦痛ばかりじゃないでしょうか?
まさか、朝に家を出て喫茶店に直行なんてことは、、、、
ただプライマリー領域しか経験していない人は絶対転職に挑戦してみてください!
希少疾病の分野はマジで面白いですよ!
目次
MRが支店長・所長になりたくない理由
そう思っているMRが100%悪いわけないです!
MRは全く悪くありません、むしろ被害者と言ってもいいくらいと思っています。
最大の原因は、会社側の問題と僕は考えています。
これだけじゃ単なる会社批判になっちゃうんでもう少し具体的に説明していきましょう!
MRが所長の仕事の辛さを間近で感じるから
偉くなればそれだけ責任感のあるポストでプレッシャーもあります。
そのためMRより所長、所長より支店長が会社から受けるプレッシャーは大きいです。
そのプレッシャーをMRに報告する所長。
俺はツラいんだよ。。。とぼやく所長。
支店長までMRに会社がつらいから頑張ってくれと会社からのプレッシャーを共有する人がいます。
そんな弱みを見せられたら、誰でもなりたくなくなりますよ!
自分と照らし合わせて、そんなプレッシャーを受けるなら、今のままがいいって。。。
雇用の不安があるから
マネージャーになると基本的に組合から外れます。
組合員である以上、余程の事(横領など、、)をしない限りクビにはなりません。
だけど、マネージャーは会社の一声でクビになっちゃうんです。。。
真面目に働いているマネージャーを不当な扱いで処分してしまえば社会問題に繋がりますが、すみ箱を突くような行動はどんな人もやってしまった経験はあると思います。
それを言われれば一発アウトなので、どうしても組合のない所長以上にはなりたくないってのが人の真意になっちゃいますよね。。。
給料は今のMRで満足しているから
何より一般的なMRでも35歳くらいで年収1,000万はいくので、普通の生活をする上で何の問題もありませんね!
むしろプチリッチできるくらいの給料です。
そのため無理に仕事がツラくなるマネージェー、クビになるかもしれないマネージャーには誰もなりたくありません。。。
これも会社側がしっかりマネジメントできていないと僕は考えています。
やっぱり解決法は希少疾病MR→所長しかないの?
はい。今はそれしかありません。
そんな感じで思っているMRの方であれば、製薬会社のキャリアの中では本社が気楽で良さそうですが、、、
残念ですが、無理と思ってください。
20代中旬の若手なら開発の道は残されているかもしれませんが、それでも厳しいです。
なので、希少疾病MRしか残された道はありません。
ただプライマリーと全然違いますよ。
プライマリーの所長がツラいと感じる時
それは数字が悪い時です。
ただプライマリーと希少疾病やオンコロジーは考え方が違います。
同じ会社でも、考え方は全く違います。
僕は同じ会社で違う領域を経験しているので、ハッキリと答えられます。
なぜなら、1例の症例獲得で跳ね上がる希少疾病の領域はまさにギャンブルです。
1例取れれば天国、1例脱落すれば地獄。
担当地区に自社製品が好きな先生が赴任すればそれで仕事は終了です。
非常に実力を判断しにくい分野になります。
それを支店長、所長が理解しています。
だから最近、この分野はチーム評価を採用する会社が増えてきています。
逆に、プライマリーは着実に小さい数字を積み上げていく作業です。
採用品目がカットになれば、、、、もう説明は不要ですね!
数字を良くする一番重要なファクター
それは「過去の実績です」
多くの会社は過去の実績と市場規模の大きさを計画に反映させています。
希少疾病は差がツキまくりです。笑
プライマリーは差がつきません。
ですので、自ずと競合よりもシェアが良い営業所の数字が万年良くなります。
決算月の詰めがない
希少疾病は詰めがありませんよぉ~。
よくプライマリーの所長が「件数があと〇件足りない!」と叫んでいますが、そもそも卸にしてもらう事じゃないんですか?
そんな変なプレッシャーは、希少疾病にはありません!
プライマリーから移動した際に卸施策がなくなってMR活動に専念できた感動を今でも明確に覚えています!
雇用の不安もなくなる
希少疾病分野は人数が少ないですが、雇用は意外に多いです。
先日、ビズリーチのエージェントと話をしたんですが、希少疾病に特化したベンチャー会社のMR採用のピークは30後半~40代前半だそうです。
つまり、50歳まで現役バリバリMRで普通に働けます。
その後は所長になったり、スペシャリストとしてずっとMRで働く人が多いです。
希少疾病分野はメリットだけじゃない。デメリットもある
ただ、、、希少疾病分野にもデメリットがあります。
それは人が少ないので、ポストが少ない事です。。。
こればかりはどうしようもありません。
席が空くのを待っていても、ベンチャーは他社から所長をヘッドハンティングします。
なぜなら会社に余裕がないためです。
人を育成させるよりも、即戦力として使える人材を採用します。
その点だけがデメリットですが、仮にプライマリーに戻ったとしても確実に希少疾病のノウハウは役に立ちます。
どうやって希少疾病に転職すればいいの?
絶対ビズリーチがおススメです!
高収入に特化した転職サイトですし、案件もしっかり確保しています。
何より僕が実際利用していて
- キャリアの幅を広げる提案をしてくれた
- 年収は補助も含めて落とさないように会社と折衝する
- 1つ提案頂いた会社を辞退しても、淡々としている
と思うからです。
詳しくはこちらの記事にまとめていますので、ご興味のある方はご覧ください。
所長・支店長にならないといけない理由
おっと、、、書き忘れるところでした。。
僕は「所長」「支店長」のポストは目指すべきだと考えています。
シンプルに言えば、「人生は印象で決まっている」からです。
僕の知っている支店長も懲戒解雇になりましたが、しっかり業界内で再就職しています。
しかも同じポストで、、、
若い時は学歴や営業数字全国1位の肩書が発揮しますが、40歳以上になると所長・支店長の肩書が人の評価を上げています。
これは間違いない事実で、雇用の安定のためにMRでいようと思っているのであれば、考えを変えなければいけません!
むしろ所長・支店長の方が雇用は安定しています。
【最後の選択】それでもMRでキャリアを築くことが納得できない人に、、、
既に希少疾病MRである人や今後30年ずっと同じ仕事をすることに幻滅している方に1つ方法をご提示させて頂きます。
2028年資産1億円を目指している僕は新しいビジネスを立ち上げました。
それはほぼネットで検索しても出てこない案件で、この数年で急速に広がる可能性があるものです。
そして、僕はMRをしながら、その波に乗ろうとしています。
副業規定にもおそらく引っかかりません。(最終的にはご自身でご判断お願いします。ちなみに副業禁止の公務員の方もされています)
簡単にメリット・デメリットをまとめてみると以下の通りです。
僕が感じている、このビジネスの4つのメリット
・間違いなく大きなビジネスの波が来ている(しっかりと波に乗るために2018年12月31日までの募集とさせて頂きます)
・40~50万円/月の不労収入はいけるのでは?
・ノルマがない
・しっかりとしたサポート体制はあります(ただ最大10名迄を考えています)
いい事ばかりじゃありません。やっぱりデメリットもあります
・約8,000円/月の出費(※人によって多少金額は異なります。日当3日分)
・2020年までに広がらなければ、僕は辞めます(=サポート終了)
・ノルマがないので、だらだらしてしまう
・簡単に稼げる、楽なビジネスではありません
今後の流れ
①下記、応募フォームから応募条件を理解した上で申し込む。
②応募フォームの中の「応募しようとしたキッカケ」を中心に読ませて頂きます。
③合格者にはビジネスのご説明をさせて頂きます。(不合格者はすいません。。)
④ビジネスをご自身でご判断され、OKな場合は一緒にビジネスを始めましょう!
⑤もちろん、お断りされても大丈夫です。あくまでも最後はご自身のご判断でお願いします。
なお不合格者の理由に尽きましては、いかなる場合も開示はする予定はございません。
その点、あらかじめご理解の程、お願い申し上げます。
上記メリット・デメリットに理解頂き、以下の条件が守れる方のみ直接下記のボタンからご連絡ください。(最大5名限定、2018年12月31日まで募集)
万が一、約束を守れない場合はサポートを打ち切らせて頂きますので、その点ご了承ください。
【応募条件】
・約束を守れる方
・実名でご連絡頂ける方
・最低限の礼儀作法を守れる方
・軽い気持ちで、とりあえずビジネスの内容を知りたい方はご遠慮ください。
※頂いた情報は私からビジネスのご案内に利用させて頂きます。個人情報保護法に基づき管理致し、規範を遵守いたします。
万が一、約束を守れない場合はサポートを打ち切らせて頂きますので、その点ご了承願います。